勉強・受験勉強・研修

to study

何故勉強なのか
知りたい、分かりたい、それを使いたい、出来るようになりたいと思います。
私達は何かを始める時、分かりたい、出来るようになりたいと思い、勉強や練習を始めます。
でも突き詰めれば切りがないし、深みに嵌っていくと抜け出せなくなると心配し、
なんとなく分かったつもり、なんとなく出来たつもりで終わらせてしまうのでしょうか。
学生生徒の頃で勉強は終わりなのでしょうか、受験勉強が終われば勉強は終わりなのでしょうか。
私達は勉強を必須と考え、出来るようになる事に挑戦し続けたいと思います。
そんな大げさな事ではありません、勉強し続けたいなと思っているのです。
どんな仕事でも勉強は必須でしょうし、それぞれの仕事の中で皆さん日々励んでいるのだと思います。
私達も色々な仕事に携わっていらっしゃる皆さんと同じく、勉強をし続けたいと思います。

1勉強をして欲しい

勉強をして欲しいのイメージ画像

勉強を続ける事が大事だと思っています、試験勉強だけが勉強とも思いませんが受験勉強も大事です。

どんな仕事でも勉強が必要で継続する事が本当に大事だと思っています。
私達の仕事は、基本である財務会計から始まって、税法や人事、更に経営の勉強もし続けなければなりません。
勉強はどんな仕事であれ必要不可欠で、一生続けられる事であると思います。
そして、受験勉強はその過程で大事な訓練をする事とも考えています。

2だから環境を整えたい

勉強をして欲しいのイメージ画像

勉強するしないは個人の問題かも知れません、しかし事務所としては ” 勉強したい人をどう支援できるか ” も大きな課題だと思っています。

 

たまたま勉強できる家庭環境にある人だけが勉強でき、環境が不利な人は勉強を諦めてしまう事で、果たして良いのだろうかと思います。
その人個人の意思の問題だけではないと思います。
私達は事務所で出来る事、勉強をする環境を作れないかと考えています。
そして、そもそも勉強が好きでない人はこの仕事この事務所を選択していないと思います。

3受験勉強も大事だが、勉強を継続する事が重要

勉強をして欲しいのイメージ画像

受験は勉強のトレーニングとなり、継続する事、諦めない事の最大のトレーニングとなると思います。

どんな事でも、仕事でも勉強でも継続する事、考え続ける事は重要な事だと思います。
それは仕事も生活も勉強もバランスを取り、勉強の時間を作らなければ出来ない事と思います。
それは個人一人で出来る事でもないし、家族の理解、職場の協力が有って出来る事と思います。

4経験者・ベテランが勉強を諦めて欲しくない

勉強をして欲しいのイメージ画像

折角この仕事を志し、勉強もした、経験も積んだのに、

何時しか勉強を諦めて しまったら、私は仕事や勉強の先輩として申し訳ないと思いますし勿体ないと 思います。


ベテランこそ、今までの経験や知識を生かして受験勉強もするべきだし、研究も すべきだと思います。 私達は若くして勉強を始めた人も、偶々開始が遅かった人も勉強をし、継続すれ ば、自分で納得できる結果を導けると思い、環境を作りたいと思っています。

5さっさと仕事を終わらせて時間を作りたい

勉強をして欲しいのイメージ画像

チームで合意した仕事が終われば、その後の時間は勉強や研修や研究に充てて欲しいと思います。


チームで合意した仕事が終われば、その後の時間は勉強や研修や研究に充てて欲しいと思います。
私達は無計画に成り行きで仕事をしていれば時間など作れないし、余計な時間・無駄が生じていると思っています。
事務所の仕事には季節性もあります。それに伴う繁閑も有ります。
どれだけ季節の仕事を分散して前倒せるか、どうやって工程を改善できるかで、
どれだけ時間を作れるかだと思います。
その為には仕事の標準化やお客様との協調が必要で、自分の都合だけで出来る事ではないと思います。