find time

勉強時間

仕事の段取り・実施と勉強時間

01
スケジュールgroup work
向こう3カ月の仕事の予定を設定しつつ、1カ月、1週間の予定を設定して 実施実行する。
02
チームteam
今週の仕事・1日の仕事はチーム内で合意決定して実施し、合意した仕事が終了 したら5時から勉強開始して良い。
03
時間をつくるtime
午前中の仕事を設定し完了し、お昼は10分でも15分でも勉強する。 5時に設定した仕事が完了していればその後、勉強を始め仕事を終了して良い。


  • 1カ月 1週間の仕事を決めます
    チームで合意した仕事が、出来ているかを計ります
  • 新人の理解度・成長度合いを計ります
    特に新人の場合理解の確かさが足りないので、最初の内は5時からは今日の
    仕事の反省復習をして貰っています。
  • 業務研修に充てる事も有ります
    5時から業務研修を行う事も有ります。
    私達の仕事は仕事と勉強が密接につながっています、仕事から勉強が理解出来る
    事、勉強によって仕事の理解が進む事が多い仕事です。
  • パートタイム・時短社員の場合
    朝業務開始直後、午前の終了前、午後の業務開始直後等日程を決めて業務研修・勉強をしてもらいます。
  • 土曜日・日曜日等の休日の教室・勉強場所としての使用
    使用を許可しますが、光熱費等の使用・セキュリティーには注意を払って下さい。